![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
基金訓練委託講習 |
2011.1 〜 2011.5 5か月間 |
株式会社『舞』 |
13人 |
まったくのパソコンはじめてという方々(年齢的には30代から50代)のパートさんの講習。電源の入れ方からマウスの使い方、文字の入力、そして文書の作成。一段落した後は高度なワープロの技術を学習し全員の方が検定レベル2級まで達した。
社会人講話 |
2013.4 〜 2015.3 1回6時間 |
株式会社『ネットワークシステム』 |
7人 × 3回 |
職業訓練(ホームページ システム開発)を受けている方々への社会人講話の短期集中授業。自分が経験してきたホームページ作りのノウハウやインタネット全般のの知識を2日間合計12時間にわたって講義した。
新人IT教育 |
2015.5 〜 2015.6 2か月間 |
『玉井屋』 |
3人 × 10回 |
4月に入社した新人(高校卒業)3人に、パソコンの基本から文字入力、文書作成、エクセルを使った表計算などの基本操作、またインターネットにつないで情報の検索方法などを講習。
パソコン講習会 |
2015.9 〜 |
『岐阜刑務所』 |
8人 × 回 |
現在進行中。当面しばらく続く予定。電源の入れ方から、文字入力、そして文書作成、エクセルによる表計算の基本の順で進み、最後に検定協会3級レベルの試験を行っている。
集団講習であるが、ほぼ個別に対応する部分が多いので講習から脱落する者がいない。
非常に受講者は楽しく、前向きに取り組んでくれる。
ひとり一人のスキルアップが半端なく、講習後の向学心が大きい。
幅広いITの知識に裏付けられており、生徒のIT全般的な質問、いろいろな質問に対処できる。
オリジナルのテキストを使用するため、受講生徒の能力に合わせて改編している。